フクロモモンガ 手作りご飯 HPS

ペット
スポンサーリンク

今回はフクロモモンガの手作りご飯の作り方をご紹介したいと思います。

ペレットはその日によって、たくさん食べたりあまり食べなかったりするので栄養を取ってほしくて手作りご飯を作り始めました。

手作りご飯はミキサー食、ペロペロご飯、ペロ飯など色々と呼び方があるみたいですね。

一度にたくさん作って冷凍しておけば、あとは毎日、解凍して与えるだけ♪

とっても便利で栄養も満点です。

作り方も簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料

フクロモモンガ4匹 約23日分(製氷皿3個分)

マンゴー味

・HPS 7.7g

・はちみつ(純粋のもの)145g

・たまご 1個

・ミックスベジタブル 250g

・豆腐 半分

・ヨーグルト(低脂肪か無脂肪)200g

・かいわれ大根 1パック

・バナナ 1本と半分

・マンゴー 500g

作り方

1. はちみつをドリンクボトルなどに入れてお湯を入れて振って溶かす

2. たまごを油を使わず、スクランブルエッグにする

3. かいわれ大根は洗って不要な部分を切る

4. ミキサーに入るだけ入れて回す

うちで使っている製氷皿3個分に入る量が1500㎖なので、全量が1500㎖になるように計量カップで測りながらボールに入れて作ります。

最後に製氷皿に移して冷凍します。

こんな風に蓋付きだと重ねられて便利だね♪

完全に凍ったらジップロックに移して保管しています。

補足

うちではこのレシピを2回やり、約46日分(製氷皿6個分)作ります。

飽きないようにマンゴー味とブルーベリー味の二種類を作るため、2回目はマンゴーをブルーベリーに変えます。

うちの子達はこの二種類をよく食べるのでそうしています。

フルーツ、ミックスベジタブルは業務スーパーの冷凍の物です。

その時々で家にある野菜やフルーツ、茹でたさつまいもなどを入れる事もあるので毎回同じレシピではありません。

フクロモモンガが食べられる野菜やフルーツをお好みで入れてください。

たまごはずっとフライパンで焼いていました。ただフライパンを洗うのが面倒で、かき混ぜてレンジでチンしたら大爆発!

フライパンを洗うより、レンジの掃除の方が大変でした~

懲りたので素直にフライパンで焼いています笑

与え方

1日2匹に対して製氷皿の1ブロックを与えています。

与える30分~1時間前くらいにお皿に出して解凍します。

HPSとは?

材料にある、HPS(ハイプロテインサプリメント)とは?

粉末タイプの栄養補助食品す。

野生のフクロモモンガは昆虫やさまざまな食材からタンパク質などの栄養を取っています。野菜や果物から補う事が出来ない動物性や植物性の良質なタンパク質、必須アミノ酸、脂肪酸、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。

ウォンバルのHPSを使用しています。

一度に使う量が少ないので中々減らないのでコスパは良いと思います。

開封したら冷蔵庫で保管しています。

👉「ウォンバル/HPS」をAmazonでチェック

Amazonのお買い物で送料を無料にしたいなら、Amazonプライムの30日間無料体験がおすすめです!

プライム会員になると以下のサービスが利用できます。

– 対象商品の配送料無料(お急ぎ便も!)
– 映画やドラマが見放題の「プライム・ビデオ」
– 200万曲以上が聴ける「プライムミュージック」
– Kindle本が無料で読める「Prime Reading」

無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
まずは気軽に30日間の無料体験から始めてみてください。

👉 [Amazonプライム 30日間無料お試しはこちら](https://amzn.to/4dBjiWS)

最後に

毎日モモンガ達に手作りご飯とペレットを与えています。

手作りご飯はみんな大好きで朝には、ほぼ完食しています。

完食してくれるとやっぱり嬉しい~♪

ペレットは三晃商会「フクロモモンガフード」を数年与えていますが、飽きずに食べてくれています。

👉「三晃フクロモモンガフード」をAmazonでチェック

とっても美味しそうに食べてくれるので、ぜひ手作りご飯作ってみてくださいね~

タイトルとURLをコピーしました