フクロモモンガの鳴き声の種類と実際に飼ってみて感じたこと

フクロモモンガ
スポンサーリンク

フクロモモンガを飼ったことがある人ならだれでも聞いたことがあるでしょう。

これから飼おうと思っている人は鳴き声にはどんな意味があるんだろう?飼育のヒントになるのかしら?と思っているかもしれませんね!

ここではフクロモモンガの鳴き声の種類と鳴く理由ご紹介したいと思います。

 

鳴き声の種類・理由

「ギイギイ」「ギコギコ」

典型的な威嚇の鳴き声です。

飼い始め、お家に向かい入れてすぐのころは飼い主にも環境にも慣れていないため、敵意をむき出しにして「何するの?」「近づくな!」「やめてくれ!」と言っているように感じます。

少し距離を置いて、環境に慣れるまでは、ほっといてあげたほうがいいかもしれませんね!

 

「チッ」「カチカチ」

多頭飼いをしているとよく聞く鳴き声です。

餌の取り合い、遊び場(回し車)の取り合い、そして一緒に居たくて寝床に引き込もうとしたり...

しっぽを噛んだり、つかんだりして引っ張ったりしたときに「しつこいよ!」「やめてくれ~」って鳴いてるように感じます。

 

「ワンワン」「アンアン」

寂しいとき?心細いとき?驚いたとき等に聞く鳴き声です。

仲間を呼んでいる。自分がここにいることをアピールするために鳴いているという説を目にすることがよくあります。

しかし、実際に飼ってみて、私はそうは思いません。

絶対に違うとは言えませんが、うちではよく驚いたときに聞く鳴き声です。

夜、動き回ってケージ等にぶつかって慌てた時や、地震で大きな音がしたときによく聞きます。

初めのころは呼んでいるのかな?と思い、近づいてみたり、ケージに手を入れてあげたりしていたのですが、一向に鳴き止まないこともあるし、素早い動きで回りを警戒して敏感になっているように感じます。

 

「プクプク」「ククク」

餌を食べているときや気持ちいい時に出す鳴き声です。

飼い主に馴れてきて、撫でてあげたり、おなか側をくすぐってあげたりすると気持ちいいのか声が漏れてしまっているように感じます。我慢もできずに感情が溢れてしまっているのでしょう。喜んでいると思われるので、その行為を続けてあげると喜ぶでしょう。

 

「シューシュー」

排泄を促すときによく聞く鳴き声です。

尿、糞が出そうなときや、踏ん張っている声のように聞こえます。

ケージから出して遊んでいるときにこの声を聞いたら排泄が近いと感じ取り、して欲しくない場所には近づかないようにしてあげましょう。

部屋んぽしているとき等に本の上や、コンセントの上等で尿をされてしまうとシミの原因や感電の原因にもなってしまうので注意しましょう。

 

「プギャ」「プププ」

うちの子は寝ているときにたまに寝言を言います。

「プギャ」や「プププ」以外にも「ギコギコ」鳴いたりいきなり「アン」と鳴いたり...

フクロモモンガ本人にしかわからないことなのですが、夢を見ているのかもしれませんね!

 

声にならない声

これは言葉では表せないような声です。

この声は特に生後間もないベビーがよく出しています。

人間の赤ちゃんと同じように言葉では表せないけど何かを伝えたいときに出しているように思います。(お腹が空いてミルクが欲しいとき等)

また、大きくなってからこの声を出す場合、「ここにいるよ!」「かまってください!」って鳴いてるように感じます。近くに行くと寄ってきてくれます。

まとめ

フクロモモンガは感情によって多種多様な鳴き方をする生き物です。

鳴いたその時々で、彼等が何を伝えたいのかを感じ取って接することができれば、仲良くなるための近道にもなりえると思います。

鳴き声を聞き、フクロモモンガの気持ちになってみるのはいかがでしょうか。

 

あなたも素敵なモモンガライフを送りましょう!

タイトルとURLをコピーしました